〒192-0046 東京都八王子市明神町4―14―5
リーベンスハイム八王子2−203
合同・一般労働組合全国協議会 多摩連帯ユニオン気付
電話042(644)9914
e-mail: yusei.hiseiki.union@gmail.com
(ご注意: 上記 e-mail アドレスをご使用の場合、全角文字@を半角文字@に打ち直してご使用ください)

2021年10月21日木曜日

郵政労働者部会ビラ 2021年10月20日


JP労組・石川委員長が増田社長と対談!?
堕落した幹部は労働者の敵だ
労働組合を現場の手に取り戻そう!


 10月から土曜休配が始まりました。全国の職場から寄せられた声に共通しているのは、土日に溜まったブツを月・火曜日に配達する量の多さ。それをカバーするために、増配置と超勤でしのいでいる現状です。
 今月から12月上旬にかけ、2回目の深夜勤廃止に伴う意向確認が行われます。この間のアンケートでは、7割が引き続き深夜帯勤務を希望しています。これへの会社の方針は「丁寧な対応」と称して、「ベテランのみなさんには昼間帯に移っても働いてほしい」という「説得活動」です。翌日配達体制のために、非正規労働者を過酷な深夜労働で食い物にしておいて、今さら何を言っているのか! 労働者は使い捨ての将棋の駒ではない! 深夜勤が廃止され、昼間帯に人が集まらなかったら、「土曜休配」は破綻します。
 職場がこれほど大混乱しているにもかかわらず、『JP労組新聞』(10/4号)では、何と日本郵政・増田社長とJP労組・石川委員長が並んで映り、対談しているではありませんか!
 JP労組本部は、「労働組合自身も事業構造改革と多様で柔軟な働き方に挑戦していく」として『JP労組が考える事業ビジョン(案)』を出しました。本部は「6月の全国大会で『労働組合がこのような検討をする必要があるのか』という声もあったが、守るために挑戦する」と称して、大合理化を会社と一緒で進めようとしています。
 冗談ではない! 職場は圧倒的な人員不足です。3万5千人削減には絶対反対だ!
 今こそ労働組合を現場の手に取り戻そう!
 その展望は、11月7日(日)正午から東京・日比谷野音で開催される労働者集会にある!
 10・31総選挙の中で、私たち労働者の怒りは単なる「一票」におとしめられようとしています。しかし、労働者の積もり積もった怒りはそんなものではない。今こそ怒りを行動へ!

******************

 会社は、時給制契約社員の無期転換制度(5年ルール)について、現行の「勤続5年を超えた者が希望した場合、無期雇用へ転換できる」を、「勤続3年を超えた時点でスキル評価がB以上の者は、有期雇用契約の更新を行わず、無期雇用へ転換する(無期転換を希望しない者は雇止めとする)」、続いて「勤続3年を超えた時点でスキル評価がCの者は、有期雇用契約の更新を行わず雇止めとする」という雇用上限制度の新設(案)を出しました。
 さらに、有給の病休の見直し(案)も出してきました。①アソシエイト社員に有給の病気休暇を15日付与、②正社員も含め、病気休暇は暦日が31日以上の療養が必要となる病気にのみ使用可能とするよう改正、としています。
 そして、正社員の夏季休暇・冬季休暇を現行それぞれ3日を2日に減らし、期間雇用社員にそれぞれ1日付与するというものです。
 JP労組本部は、22春闘への組織内討論と来年1月の第22回中央委員会で確認し、中央委員会後に最終的な交渉を展開し、妥結判断は第15回定期全国大会で行うとしています。現場から「これで良いのか!」の声をあげよう。

11/7日比谷野音に集まろう!


労働組合交流センターとは?

 「闘う労働運動の再生」をめざして1989年に結成。民営化・非正規職化・団結破壊に抗し、連合・全労連などのナショナルセンター・産別・所属労組の枠をこえ、全国的な労働者の団結をつくるための組織です。毎年11月には、動労千葉などが呼びかけて東京・日比谷野音で労働者集会を開催しています(下写真)。

(職場に不満はありませんか? 労働相談など気軽にお寄せください。電話・メールどちらでも結構です)

ビラへのリンク

新東京ビラ 211007


第一ゆうパック部 Mさんのスキル評価は不当だ!
第5回団交報告(9/30)


評価ルール違反を屁理屈で正当化!
恥ずかしくないのか!
新東京郵便局!!

Mさんのたたかいは、
非正規社員みんなのためのたたかいです!


会社は「管理職用マニュアル」の内容を明らかにしろ!


 新東京郵便局で働く仲間のみなさん! 9月30日に開催された団交で会社側は、スキル評価の「評価期間」と「評価日」については認めながら、「評価期間前に、Aにするという予告をMさんにしていなかった」という驚くべき屁理屈で、Mさんのスキル評価を前期にAに修正することを拒否したのです!
 Mさんがやっている仕事の実体よりも、会社側の「予告」のが重要だと言うのです!冗談じゃない!低賃金で過酷な仕事を担っている非正規社員をここまで愚ろうするのか! 中部ユニオンは、このようなペテンを許さない!

スキル評価制度は「害毒」そのものだ! 仕事も見てないし根拠もない!
公平性・公正性のカケラもない! C無→A有150円をケチケチ上げるだけ!
すべての非正規社員に、最低でも時給1500円を支払え!


 会社側の出席者は、臼井総務部長、橋本第一ゆうパック部長、林谷前第一ゆうパック部長(現一普部長)です。
 会社と一パック部管理者が職場での仕事をまともに見もしないスキル評価を決めていたこと、MさんはAのレベルであることが、これまで4回の団交で、完全に明らかになりました。
 しかし会社は、何が何でもその評価を先送りにするために、呆れた屁理屈を押し通したのです!

評価決定日はいつなのか!?

 「評価期間の前にスキルレベルを決める」と管理職専用マニュアルにそう書いてある? じゃあそれを見せればいいじゃないか!
 そんなことが書いてあるわけがない! 会社は、その根拠を見せもしないで言い張っているだけです。そんなことでだませると思うな!
 新東京の他部署でも「自分はそんな予告はされなかった」という人が多数います! タメにするゴマカシ、屁理屈そのものです!

現場を見てない林谷部長の「A有」のイメージとは?

 現場を見てない林谷一普部長は団交で、「A有の人は、『そっちだ!』『ここまでやろうぜ!』などと声を上げてリーダーシップを発揮する」と言うが、相当数いるA有が、みんなそんなことをやり始めたら仕事はどうなる? 目の前の仕事に全力投球しなければ大変なことになることが、まったくわかってない!現場を見ていないことを恥ずかしいと思わないのか!

 おかしい! と感じたら中部ユニオンに連絡を!  必ず力になります!


何やってんだJP労組!

JP労組主催の飲み会で幹部数人がコロナに感染、
30人以上の濃厚接触者が発生!


●中部ユニオンに告発の郵便をいただきました。

 私は新東京郵便局で働く者です。2021年8月22日にJP労組が、組合の会議が終わったあとに組合主催の飲み会を行い、組合幹部数人がコロナ陽性者になり、30人以上の濃厚接触者を発生させました
 ミーティングで「私的な飲み会の禁止」を周知している課長も含まれています。
 私たちは人が少なくて大変な思いで一生懸命働いているのに、組合役員や会社の課長がこんないい加減な事をして許されるのでしょうか。
 JP労組がつぶれても構いませんが、会社がつぶれたり、コロナに感染して命を落としたりしたくありません。

(組合費はこんなことに使われている!)



スキル評価Cが3年で解雇?!

 JP労組が、とんでもない会社提案の内容で会社と交渉することを、9/21に明らかにしました。旧労契法20条裁判の判決で、正規と非正規の格差は不当・違法であるとされたことに対して会社は、非正規の労働条件を正社員に合わせるのではなく、正社員の労働条件を大幅に引き下げるという提案を作成し、JP労組はその内容で交渉するというのです! 非正規に住居手当を出さない目的で、一般職から奪ったのと同じやり方です!
 その「会社提案」の中に、「時給制契約社員の定義」を改めて「臨時的な労働力」とし、3年を超えても「C評価」の場合は雇止め(クビ)にすると! 一パックMさんは、でたらめスキル評価で4年半も「C」にされていたのです!まともじゃない評価を根拠にクビにする…ゼッタイに許せません!
 病休も、正規も非正規も30日間は無給だと! フザケンナ!


「あらかじめ周知」しない応援指示は、就業規則違反です!

期間雇用社員・アソシエイト社員就業規則
第24条(担務指定)

所属長は、…各日ごとに各社員が従事すべき職務の内容及び休憩時間の位置を指定し、あらかじめ関係する社員に周知する。

 10分ぐらい前に、応援メンバーを指定するようなやり方が行われていますが、これは明らかに会社による就業規則違反です!
 非正規社員を好き勝手に使い回してもいいなどという考えは許されません! 深夜勤二普厚物の過酷な他部署応援が続いている中で、深夜勤一普の仲間からも、ゆうパック応援への強い怒りの声が上がっています!
 管理者は、この怒りの声を無視すると大変なことになりますよ!

ビラへのリンク

新東京ビラ 210917


第一ゆうパック部深夜勤 Mさんのスキル評価は不当だ!

評価期間「前」のスキル決定は、
コンプライアンス違反ですよ!!

会社は「時給制契約社員の定期評価マニュアル」
「人事評価手続」を守らない?!


今期(9月30日まで)で
「A」に修正しろ!!


 新東京郵便局で働く仲間のみなさん! お疲れ様です!
 第一ゆうパック部のスキル評価のやり方は、会社が定めている人事評価手続に違反していることが明らかになりました!
 これはMさんの問題にとどまらず、一パック全体に関係する問題です!日頃、コンプライアンスを叫んでいる会社が、自分たちでルール違反を犯すとは!
 Mさんは8月29日夜、S副部長からB有スキル評価を渡され「次はA評価対象」と言われました。なぜ「次」なのか? これこそ次期の評価を前期に決めるという、一パックの「ルール違反評価方式」です! 仕事の現場もロクに見ない上、評価規則も守らない! こんなことはゼッタイに許さない!

これがスキル評価の規定だ!
「前期に評価を決める」と、どこに書いてあるんだ?!


「時給制契約社員定期評価・雇用契約更新マニュアル」

●評価期間
 上期4月1日~9月30日
 下期10月1日~3月31日
●評価実施日
 上期8月1日
 下期2月1日

 第3回団交で、林谷前一パック部長と橋本一パック部長は、Mさんのスキルランクは、今年2月末の評価時に「Bまで」と決めたので、(Aの項目ができていたとしても)Mさんのスキル評価は修正できないと、とんでもないことを言ったのです!
 このやり方だと、スキルアップが次期送りになってしまい、その分の時給アップも半年後になってしまうわけです。なんと卑劣なやり方か!
 Mさんは今回、「次はA評価」と言われたのですが、なぜ今期でAにしないのか? これは完全に会社のマニュアル違反であり、コンプライアンス違反です! ふざけんな!


 でも、もう8月末にスキル評価が出ちゃったので、もう間に合わないんじゃないの? と心配されるかもしれません…
 しかし! 組合は、9月30日までは修正が可能だという規定があることをつかんだのです!
 このデタラメと闘うために、組合は、会社の評価ルールを入手しました。左の枠内を見てください!
 これを見れば、9月30日まで、評価結果を変更できるということが明らかになっています!

【人事評価手続】

第3章
「期間雇用社員等の評価の実施手続」
第10条の2
 「時給制契約社員の定期評価は、別添8「時給制契約社員評価実施要綱」により行う。

別添8
「時給制契約社員評価実施要綱」
6上司による評価
…略…
(3)最終評価
…略…なお、最終評価者(局長)は、評価実施日以降、当該評価期間中に評価結果を変更するような事実があった場合には、速やかに最終評価結果を変更する。

会社にはもう逃げ場はありません!
9月30日の団交で「A」に修正しろ!



一般郵便物の数万通の不結束を無視して、
二普通厚に他部署応援を指示しているのは
いったい誰なのか!!
会社さえもうかれば、結束なんか守らなくていいと言うのか?


 時給が高いゆうパック部への応援指示が、止まるどころか二普深夜勤厚物から一普深夜勤、二普厚物日勤帯にまで拡大しています。みんながつい最近受け取った「労働条件通知書」には時給金額が明記されていますよね?
 これは労基法24条違反であり、コンプライアンス違反です!
 会社の考えは、人を雇えば各種の経費がかかるから、コスト削減のため、ギリギリの人員で使い回し、特に非正規を 極限的にコキ使うということです。先行きもあやしい楽天に1500億円も投資し、長崎の元局長は16億円も顧客からぶんどっている…それで犠牲はすべて非正規と現場に? フザケンナ!
 職場で仲間とともにたたかいを開始しよう!

ゆうパック部チルドは、9月後半まで地獄のような繁忙状態!
ゆうパック部で労災続発!


 1パックチルド深夜勤の状況…6月中旬から続く繁忙状態は9月中旬になっても続いています。これは例年のことなのに、8月で短期を切ってしまうため、すさまじい過労状態が続いています。
 管理者、社員は相変わらずほとんど現場に来ない… 来ても荷物をどこに置くのかもわからない状態… 管理者のみなさん、数字だけ見てもこの状況はわかりませんよ! 同じ「1個」でもどういうサイズと重さかわかりますか? わかるはずないよ! 橋本部長、朝7時半ごろ巡回に来てもこのような状況は、何もわからないですよ!

おかしい! と感じたら中部ユニオンに連絡を!  必ず力になります!


ビラへのリンク

2021年10月1日金曜日

郵政労働者部会 No.2


「片道切符の出向」って何なんだ!

愛媛・金融窓口 M

 全国の郵政職場のみなさん、毎日ご苦労様です。私は郵便局の金融窓口に勤務しています。
 郵便関係では10月からの土曜休配で内務、外務問わず大変な状況になっていると聞きますが、私たち金融関係でも今職場の状況が大きく変わろうとしています。
 今年2月末に突然出てきたのが「保険専担化とかんぽ生命への兼務出向」です。全国1万2千人の渉外社員(現在はコンサルタントと呼ばれています)全員と保険担当の窓口社員の一部をかんぽ生命へ出向させ、かんぽ商品とがん保険のみ取り扱うというものです。来年4月の完全実施にむけて10月から順次移行しますが、一部を除きゆうちょの手続きや年賀状を含め各種イベント商品の販売などが一切取り扱えなくなります。
 社員がコツコツと訪問し築いてきた利用者とのつながりや信頼を断ち切るものです。全国の郵便局で使われている「すべては、お客さまのために。」は一体何なんだと強く感じます。
 これまで訪問で対応していた人には近隣局の窓口を利用していただくようお願いしますが、身体が不自由な人などからの要望があれば窓口社員が訪問することも当然出てきます。車両の確保や人員配置にも大きく影響します。また渉外社員が販売した投資信託購入者への電話等でのフォローも新年度からは取扱局の窓口社員が担当することになり、最近では話法の研修なども始めています。すでに不安を感じている人も多く存在します。もちろん私もですが…。

****************

 もう一つ大きな問題が出向後の扱いです。出向期間は5年で、窓口社員は復帰か出向継続を選択することができるのですが、渉外社員については来年3月末で「日本郵便の金融渉外」という働き方そのものを無くすため出向の継続か、かんぽ生命への転籍しかありません。ずばり「片道切符」の出向なのです。問答無用に出向させ、帰る場所も奪うというのはとんでもないやり方です。特にゆうちょ営業軸足でやってきた人たちの怒りは相当なものです。支部の組合大会でもそうした状況を訴えましたが、JP労組本部が導入そのものに合意しているためまともな答弁はありませんでした。
 土曜休配と同じで「もう決まっていること。しょうがない」という雰囲気はありますが、単純に「はい、そうですね」とはなりたくありません。やっぱり声をあげていくことが大事だと思います。全国で奮闘、苦闘している皆さんとともに頑張ります。11・7労働者集会の会場でお会い出来たらうれしいですね。

全国の郵政職場の状況を、ぜひ投稿してください!


破綻の責任は郵政当局にある

静岡・内務 Y

 10月から土曜休配が実施される。日本郵政の増田社長は「5年間で3.5万人削減」と言い出した。私自身も経験したことのない大混乱は避けられない。
 郵政の内務という職場は外務よりも非正規職化が進んでいる。8~9割は非正規とアソシエイト社員(実態は非正規)であり、この仲間たちがほぼ職場を回している。私の局は普通局であるが、普通局で働いている仲間、集中局で働いている仲間、それぞれ大変である。
 みな生活がかかっており、一人一人勤務実態は様々である。朝5時からとか夕方4時からなど、いろんなパターンで汗水たらして一生懸命働いている。特に集中局は大変である。大量の郵便物やゆうパックを仕分けして普通局で働いている外務の仲間に送り-お客様の所にお届けするために昼夜逆転で毎日一生懸命に働いている。普通局の私とは立場は違うが、頭が下がる。
 さて、本社の提案(土曜休配-3.5万人削減)への怒りを述べたいと思う。本社としては「経費削減」と称して、徹底的にコスト削減をもくろんでいる。特に重大なことは、主に集中局で働いている深夜勤の非正規やアソシエイト社員に対して、昼間の時間帯に働いてもらうという提示をしてきたことだ。その方々の生活を上層部は保障するのか? 深夜勤というのは、とても過酷な勤務である。非正規やアソシエイト社員さんは週に3日だの4日、5日連続して深夜に働き、生計を立てている。だけど苦しい生活実態なはずだ。それを昼間に働けといったら、深夜手当は付かなくなり、めちゃくちゃに収入ダウンになって、モチベーションは下がる。集中局の前には郵便物やゆうパック等を運ぶたくさんのトラックが列を作って、非正規社員やアソシエイト社員さんが中心になってさばいている。上層部はそういう「弱い立場」の方に対してどう思っているのか聞いてみたいものだ。

***************

 私は外務と内務の兼務という立場で働いているが、内務も労災が多い。一番多い労災はパレット関連の事故だ。頭部をしっかり保護できるか安全を疑う黄色のヘルメットをかぶり、かつ落下防止のためのパレットのフックをかけたつもりが、余裕もなくかつ人員がいないためにしっかりとかかっておらず、パレットが落ちてしまい、頭を何針も縫う事故が目立つ。
 10月から始まる土曜休配によって、当局による労務支配、コスト削減がより一層強まることが予測される。郵政民営化の破綻の責任は労働者にはなく、上層部や当局と一体のJP労組中央にある。今後どう出てくるか未知数だが、やはりおかしいことはおかしいと皆で声をあげることが待ったなしだ。一人の決起が必ずどこかで実を結びます。11月7日、日比谷の労働者集会に集まり団結しよう。ともに頑張りましょう。

「労働組合交流センター」とは?

 「闘う労働運動の再生」をめざして1989年に結成。連合・全労連などのナショナルセンター、産別、所属労組の枠をこえ、全国的な労働者の団結をつくるための組織です。毎年11月には、動労千葉などが呼びかけて東京・日比谷野音で労働者集会を開催しています(下写真)。

ニュースへのリンク